【新型コロナ】感染防止対策と規制の現状、各種措置の改定、10月16日現在、(バーデン=ヴュルテンベルク州、バイエルン州)

17 Oct. 2020】

コロナ予防対策のイラスト ©BZgA
コロナ予防対策のイラスト ©BZgA

ドイツでは、1日当たりの新規感染者数が7,830となり、さらに記録を更新しました。8,000の大台は目の前です。

バーデン=ヴュルテンベルク州(BW州)及びバイエルン州(BY州)は、感染拡大等を踏まえ、各種制限措置の改定を発表しました。

過去7日間の10万人あたりの新規感染者数(基準値)は、BY州36.47BW州42.2(いずれも16日現在。各担当省発表)といずれも35を超えています。

この状況を受け、10月14日、メルケル首相と各州首相による協議が行われました。今後、各州政府はそれぞれ具体的な措置を決定する予定です。

概要は以下の通りです。

在ミュンヘン日本国総領事館のメールマガジン(第633号)より

1.BW州

(1)国内リスク地域からの宿泊禁止措置の撤廃
BW州行政裁判所が、国内リスク地域からの入域者に対する宿泊禁止措置は移動の自由との関係で妥当性を欠き、無効であるとの判決を下したことを踏まえ、宿泊禁止措置は暫定的に停止されています。

※BW州社会・統合省プレスリリース

2.BY州

(1)接触制限

基準値が35を超える自治体においては、保健局が少なくとも以下の追加的措置をとること。
多くの人が行き来する場所・建物内でのマスク着用義務の導入。具体的には、歩行者天国や市場、基礎学校を除く学校の授業中、スポーツイベントの観戦時、会議室や博物館等の文化施設。
23時以降のレストラン等の閉店、ガソリンスタンドでのアルコール販売禁止および公共の場での飲酒禁止。

基準値が50人を超える自治体においては、保健局が少なくとも以下の追加的措置をとること。
22時以降のレストラン等の閉店、ガソリンスタンドでのアルコール販売禁止および公共の場での飲酒禁止。
私的空間での祝い事等への参加人数制限(2世帯または5人まで)。

◆ 上記の変更点を反映させた後、接触制限にかかる州令の適用期限を10月25日までに延長する。

(2)国内リスク地域からの宿泊禁止措置の撤廃
国内リスク地域からの入域者に対する宿泊禁止措置を16日付で撤廃。

※バイエルン州政府プレスリリース


過去7日間の10万人あたりの新規感染者数(基準値)の全国地図(ロベルト・コッホ研究所)

ドイツ国外のリスク地域(ロベルト・コッホ研究所)
(現時点、日本はリスク地域に指定されていません)

各州における制限措置(ドイツ連邦観光局ウェブサイト)
(州名を選択し、次の画面で「Allgemein」をクリック)

在ミュンヘン日本国総領事館の新型コロナウイルス関連情報

ドイツの感染者数

 :感染者 (前日比) / 死亡者
◆ バーデン=ヴュルテンベルク州:58,653(+1,198)/ 1,927
◆ バイエルン州:77,904(+1,224)/ 2,714
◆ ノルトライン=ヴェストファーレン州:88,204(+1,889)/ 1,943
◆ ドイツ全国:355,387 (+7,830)/ 9,767

【ロベルト・コッホ研究所発表】の公式データ
(17.Oct.2020, 00:00)

世界の感染者数

 :感染者(前日比)/ 死亡者
◆ ドイツ全国:359,802(+8,092)/ 9,775
Berliner Morgenpost 紙のコロナウイルスモニター(2020年4月7日)

【Berliner Morgenpost紙の速報値】
(17.Oct.2020, 11:00)


【注意】

  • ロベルト・コッホ研究所は公的機関で、発表されるデータが国の公式データとして扱われます。
  • Berliner Morgenpost 紙は、世界のデータを集め「コロナウイルスモニター」として独自の速報値を公表しています。
  • コロナウイルスモニターのデータ元:Johns Hopkins University CSSE,  WHOCDC (USA),  ECDC (Europa),  NHCDXY (China), Robert-Koch-Institut, Kreis- und Landesgesundheitsämter
タイトルとURLをコピーしました