€1 ≒ ¥122.0
【02 Nov. 2020】
イベント不可、飲食店閉鎖…
いよいよ本日11月2日から全国的な第二次ロックダウンが始まりました。政治家に言わせれば『部分的』ロックダウンとなりますが、経済に与える悪影響はヘビー級です。
第一次ロックダウンに比べると、確かに「小売店は営業可能」「幼稚園・学校も閉鎖は無し」という点が大きく違います。その部分はマシですが「旅行自粛」「イベント不可」「飲食店は持ち帰りのみ営業可能」など、直撃する産業はたまりません。
- 参考記事:【新型コロナ】明日から第二次ロックダウン、規則の概要(11月01日)
- 参考記事:【新型コロナ】来週から、第二次『部分的』ロックダウン開始(10月29日)
ドイツ経済研究所(DIW)のレポートによれば、第二次ロックダウンによるドイツ経済の予想損害額は193億ユーロに上ります。主な内訳は次の通りです。
- 飲食業とホテル業:58億ユーロ
- スポーツ・文化・娯楽部門:21憶ユーロ
- 小売業:13億ユーロ
- 工業:52億ユーロ
さらに、第4四半期だけで約10万が職を失うと予想しています。ちなみに、第一次ロックダウンでは63万でした。
売上額の75%を補償
第一次ロックダウンで体力を失った事業者にとっては、致命的な打撃です。事業者の経済危機を救済するため、ドイツ政府は「前年同時期の売上額の75%補償」を決めました。
飲食店、中小企業、個人事業者も補償の対象に含まれます。これで何とか破綻を免れる事業者は多いでしょう。
DIWの予想によれば、ドイツ経済は2021年に大きく持ち直します。ただし、コロナが終息すれば…という条件付きですが。
※過去7日間の10万人あたりの新規感染者数(基準値)の全国地図(ロベルト・コッホ研究所)
※ドイツ国外のリスク地域(ロベルト・コッホ研究所)
(現時点、日本はリスク地域に指定されていません)
※各州における制限措置(ドイツ連邦観光局ウェブサイト)
(州名を選択し、次の画面で「Allgemein」をクリック)
ドイツの感染者数
:感染者 (前日比) / 死亡者 | |
◆ バーデン=ヴュルテンベルク州 | :83,594(+1,260)/ 2,031 |
◆ バイエルン州 | :109,394(+2,305)/ 2,809 |
◆ ノルトライン=ヴェストファーレン州 | :139,485(+3,369)/ 2,150 |
◆ ドイツ全国 | :545,027 (+12,097)/ 10,530 |
【ロベルト・コッホ研究所発表】の公式データ
(02.Nov.2020, 00:00)
世界の感染者数
:感染者(前日比)/ 死亡者 | |
◆ ドイツ全国 | :560,586(+12,020)/ 10,573 |
【Berliner Morgenpost紙の速報値】
(02.Nov.2020, 21:00)
【注意】
- ロベルト・コッホ研究所は公的機関で、発表されるデータが国の公式データとして扱われます。
- Berliner Morgenpost 紙は、世界のデータを集め「コロナウイルスモニター」として独自の速報値を公表しています。
- コロナウイルスモニターのデータ元:Johns Hopkins University CSSE, WHO, CDC (USA), ECDC (Europa), NHC, DXY (China), Robert-Koch-Institut, Kreis- und Landesgesundheitsämter