クラインガルテン協会「湖畔の草原」は2006年 度全国コンクールで金賞を受賞しました。コン クールでは見栄えや手入れ具合だけでなく、障 害者も自由に見学できるか、外国人も受け入れ ているかなど社会的側面も審査されます、カールスルーエ ©MATSUDA, Masahiro 借主は高齢者と小さな子供のいる家族が多いよ うです。ここに写っている黄色いホースは敷地 の水はけをよくするための排水管で、そういっ た工事も協会員が協力して行います、カールスルーエ ©MATSUDA, Masahiro
街のアパートに住んでいるけれど庭が欲しい。そんな庶民の願いを叶えてくれるのがクラインガルテンです。「クライン」は「小さい」、「ガルテン」は「庭」を意味し市民菜園と訳されますが、一区画200~300㎡は日本の感覚からするとかなり贅沢。畑や果樹、芝生、休憩のできる小屋を配置するのが一般的で、規則の範囲内であれば小さな池や遊び場を作ったり、あるいは自然豊かな庭にするのも自由です。…
◆ 松田雅央「環境コラム」『Green Horizons』、2008.01.