【新型コロナ】 マスクを義務化? ただし品不足

3月31日(火)の出来事】

オーストリアでは、感染拡大を抑えるため明日4月1日からスーパーでのマスク着用が義務化されます。

ドイツでもマスク着用が議論されていますが、まだはっきりしたことは決まっていません。医療機関以外でマスクを付ける習慣がありませんし、日常生活でのマスク姿は「忌み嫌われている」とさえ感じる国ですから、実現するかどうか。

そもそも、マスクがコロナ感染拡大防止に意味を持つのか意見の分かれるところで、ドイツにも賛否両論あります。ですが、私は少なくとも心理的な面で意味があると考えています。私も今は外出時に自家製マスクを付けますが、周りの人に対してコロナ感染の注意を喚起するメッセージも含んでいます。マスク姿を見て、はっとするドイツ人は少なくないはずですから。

しかし、ドイツのシュパーン保健相は別の考えを持っており「マスクを付けることによって気の緩みを招く」との発言がありました。私にはよくわからない理屈ですが…。

新型コロナについては分からないことが多いのですから、社会と経済に負担をかけない範囲であれば、試して損はないはずです。

❚ マスクはDIYで

問題なのは、コロナウイルスに効果のあるようなマスクは、ほとんど流通していないことです。流通量の少なさは日本の比ではありません。

多数の人が買い求めることになれば、品不足がさらに深刻化します。また医療現場のマスク不足を助長するわけにはいきません。議論の流れを見ていると「マスクをするならば自分で作って下さい!」ということですが、輪をかけて現実味の薄い話です…。

❚ ドイツの感染者数(前日比)/ 死亡者数(前日比)

◆ バーデン=ヴュルテンベルク州
:12,334 (+1,391)/ 165(+46)
◆ バイエルン州
:14,810 (+821)/ 162(+35)
◆ ノルトライン=ヴェストファーレン州
:13,225 (+1,047)/ 117(+16)
ドイツ全国
:61,913 (+4,615)/ 583(+128)

  • 【ロベルト・コッホ研究所発表】
    (2020年3月31日(火)00:00現在、08:15発表)
  • 感染者数の増加スピードは高止まり。
  • 死亡者数の増加スピードは高止まり。
  • 死亡率(感染者数に占める死亡者数の割合)は0.79%。
  • 人口100万人に占める死者数は 5.4人。

❚ 世界の感染者数 / 回復者数 / 死亡者数

ドイツ全国
:68,180 / 15.826 / 700

Berliner Morgenpost 紙のコロナウイルスモニター(2020年3月27日)
Berliner Morgenpost 紙のコロナウイルスモニター(2020年3月27日)

【注意】

  • 感染者数に関するデータは、統計を取る機関によってバラツキがあります。感染拡大スピードが速く、値が刻々と変化するからです。またデータの集計方法によっても違いが生じます。
  • ① ロベルト・コッホ研究所は公的機関で、発表されるデータが国の公式データとして扱われます。
  • ② Berliner Morgenpost 紙は、世界のデータを集め「コロナウイルスモニター」として独自の速報値を公表しています。
  • データ集計の性格上、この2者の値が同じになるとは限りません。
タイトルとURLをコピーしました