【新型コロナ】バスもレストランも、あの手この手で工夫

4月5日(日)の出来事】

路線バスの運転席。運転手のコロナ感染を防ぐため、前部乗降口は使用不可。カールスルーエにて © Matsuda Masahiro
路線バスの運転席。運転手のコロナ感染を防ぐため、前部乗降口は使用不可。カールスルーエにて © Matsuda Masahiro

写真は、私が住むカールスルーエ市を走る路線バスの運転席と前部乗降口です。通常であれば、乗客はこの乗降口から乗り、乗車券を購入したり定期券を運転手に提示しますが、運転手のコロナ感染を防ぐため閉鎖されています。

カールスルーエだけでなく、全国的に同様の措置を取っている交通事業者が多いようです。

乗降客は停留所の自動販売機などで乗車券を購入しなければなりません。ただ、すべての停留所に自動販売機があるわけではないので、たとえ乗車券が無くとも説明すれば罰金を免れると思います。

テイクアウトで乗り切る!?

小さな町のレストラン。「テイクアウトできます」の看板 © Matsuda Masahiro
小さな町のレストラン。「テイクアウトできます、支払いの際は2m離れてね!」の看板 © Matsuda Masahiro

ここは小さな町のレストランです。通常はテイクアウトをしていませんが、店内で飲食物を提供することが禁止されているため、急遽、テイクアウトを始めました。ちなみに、違反店には最高5,000ユーロの罰金が課されます。

このドアを入ったすぐのところにテーブルが置いてあり、そこで注文・受け取り・支払いをするようです。ちょっと覗いてみましたが、店員もお客さんの姿もなく、流行っている感じはありません。

売り上げは間違いなくガタ落ちのはずですが、それでも営業した方がいいという判断なのでしょう。

ドイツの感染者数(前日比)/ 死亡者数(前日比)

◆ バーデン=ヴュルテンベルク州
:18,614 (+1,600)/ 367(+51)
◆ バイエルン州
:23,846 (+1,938)/ 396(+47)
◆ ノルトライン=ヴェストファーレン州
:18,735 (+850)/ 245(+45)
ドイツ全国
:91,714 (+5,936)/ 1,342(+184)

  • 【ロベルト・コッホ研究所発表】の公式データ
    (2020年4月5日(日)00:00現在、08:45発表)
  • 感染者数の増加スピードは依然高止まり。
  • 死亡者数の増加スピードは高止まり。
  • 死亡率(感染者数に占める死亡者数の割合)は1.5%。
  • 人口100万人に占める死者数は 16.0人。

世界の感染者数 / 回復者数 / 死亡者数

◆ ドイツ全国
:98,772 / 26,388 / 1,527

Berliner Morgenpost 紙のコロナウイルスモニター(2020年3月27日)
Berliner Morgenpost 紙のコロナウイルスモニター(2020年3月27日)

【注意】

  • 感染者数に関するデータは、統計を取る機関によってバラツキがあります。感染拡大スピードが速く、値が刻々と変化するからです。またデータの集計方法によっても違いが生じます。
  • ① ロベルト・コッホ研究所は公的機関で、発表されるデータが国の公式データとして扱われます。
  • ② Berliner Morgenpost 紙は、世界のデータを集め「コロナウイルスモニター」として独自の速報値を公表しています。
  • データ集計の性格上、この2者の値が同じになるとは限りません。
タイトルとURLをコピーしました